RedmineをMacのSitesフォルダで動かしてみる。

Redmine

Ruby on Railsで記述された、オープンソースのプロジェクト管理ソフトウェア。
ウェブベースでいろんなことができる。

  • プロジェクト管理なので、、、
    • Wiki:どんどん書くことが出来ます。
    • Ticket:発行出来ます。
    • ガントチャート:自動生成してくれます。
    • SVN, Git, ..:連携出来ます。

ということなので、便利なわけです。サーバーもってたりすれば。

ん?サーバー?

  • 契約・・・してません
  • 知識・・・ありません


じゃあ、だめじゃん。と諦めないのが漢ですよ。
もちろん、Ruby on Railsなので、localhost内での簡易サーバー立ち上げってことでWebrickだけで使うこともできます。


でもせっかくのウェブアプリ、自分のPCのなかでゴニョゴニョしてももったいない。


なので、今日の本題、MacのSitesフォルダを使って、Redmineを動かしてみる、ということになったわけです。(前振り長い!)

とりあえず参考は、Redmineのインストールのページ
Redmine.JP | Redmineのインストール


準備:Redmineダウンロード

以下のサイトからダウンロードをします。
Redmine.JP | Redmineダウンロード

正確には、"Rubyforgeからダウンロード" or "SVNでもってcheckout" をします。

でもって、ダウンロードしたRedmineをMacのSitesフォルダにいれます。
SVNならそのままSitesフォルダ内にチェックアウトしてくれば良い訳ですよね。

% cd ~/Sites
% mkdir redmine
% svn checkout http://redmine.rubyforge.org/svn/branches/0.9-stable redmine

準備:データベースの作成

とりあえず、Redmine.JP | Redmineのインストールのまんまやってみる。

create database redmine character set utf8;
create user 'redmine'@'localhost' identified by 'my_password';
grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'localhost';

問題ないので、これで。

準備:config/database.ymlの設定

railsからdatabaseに接続する時の情報などなど。

まずは、exampleファイルがあるので、この子を使って書きなおします。

% cd ~/Sites/redmine
% touch config/database.yml
% cp config/database.yml.example config/database.yml
% vi config/database.yml

中身は、(productionのみ)

production:
  adapter: mysql
  database: redmine
  host: localhost
  username: redmine
  password: 'my_password'
  encoding: utf8

Redmineのページに従ってゴニョゴニョ進めていきます。

したならば、migrateをしてあげると。

% rake db:migrate RAILS_ENV="production"

するとこんなメッセージが!!

Can't connect to local MySQL server through socket '/opt/local/var/run/mysql5/mysqld.sock' (2)

Socketが間違ってる。ということで書き直してみたが、

Please install the /tmp/mysql.sock adapter: `gem install activerecord-/tmp/mysql.sock-adapter` (no such file to load -- active_record/conn
ection_adapters//tmp/mysql.sock_adapter)

こんな事を言われる始末。
もちろん、activerecord-/tmp/mysql.sock-adapterなんてgemは存在していない。

よくよくconfig/database.ymlをみるとこんなことが書いてある。

#   gem install mysql
#   (on OS X: gem install mysql -- --include=/usr/local/lib)

とりあえずgemで怒られてるし、入れなおしてみるか。

% sudo gem uninstall mysql
% sudo gem install mysql -- --include=/usr/local/lib

そしたらmigration通った!!
やりましたよ、みなさん。

準備:あとは

Redmine.JP | Redmineのインストールにしたがってやってくだけです。

他のコンピュータからも見られるようにしてみる。

webrickを立ち上げているだけでは、そのコンピュータからしかみることはできません。

なので、Macでもうちょっとだけ、ゴニョゴニョしてあげます。

「環境設定>共有」と進んで、「Web共有」にチェックをつけましょう。

そしたら、もうOKなわけですよ。楽ちんですね。

一つ注意点があるとすれば、localhostのポート番号を足してあげること。

「環境設定>共有」の「Web共有」でアドレスがでるのですが、これにはポート番号はありません。
webrickが立ち上げているポートは3000。ということで、以下のようなアドレスでアクセスすると。

http://***.***.***.***:3000/

iPhoneでアクセスしてみました。

f:id:sugilog:20100523194008p:image

備考:実行環境

OS: Mac OS 10.5.8
Ruby 1.8.7
Rails 2.3.5
gem 1.3.6
mysql 5.1.41