初Railsのプログラミング 途中経過

今、Rails研修の最終課題をやっている。
研修自体は本ベースだったので、今やっている課題が実質的に初Railsプログラミング

とりあえず、そんな状況なので、悪戦苦闘

開始から約1週間半、とりあえず大まかな機能は実装できたはず。
(もちろんだが、複雑でも大きくもない。。。はず)

そしてようやくテストを書き始めた。

ちゃんとしたプログラマはテストあたりから書き始めるらしい。
今回の手順は全くの逆。ってかそれでないと、要領がつかめなかったのが事実。

今書いているテストでじっくり今までのことを復習して、今後のプログラミング生活に活かそう。

テスト、、、

しかし、単体テストはどうにか書けたが、機能テストはいかんせんむずい
コントローラーに書きすぎなのか?モデルにもっと重心を移した方が良いってことなのか?
いや、まずテストから書けるようにすることが重要か。。


なるほど、やはりそこにたどり着く。

今後の学習方針

根本療法的に考えると、先人に習うことをしなければならない。
例えば、手順。(文字の書き方の書き順に似ている気もする。)

DB設計 => テスト(仕様決定)=> モデル => コントローラー => ビュー

見たいな流れか?間違ってたら、指摘してください。


対処療法的に考えると、今目の前で起きている問題をとにもかくにも解決すること。
今の問題は、

テストの書き方(主に機能テスト)
パスワードのハッシュ化と保存の方法
ajaxの実装


状況から考えるに、
まずは目の前の問題に、全力で取り組む必要があるな。


何はともあれ、あれこれ考えているよりも、コードを書いた方が早いか。



PS. 昔高専でやったfortran77よりはrubyの方が覚えやすかったな


グダグダな文章、最後までおつきあい頂き、ありがとうございます。