MacでFirefoxの過去バージョンを使う

以前のエントリーからの続きで、MacでFirefoxの過去バージョンを使えるように設定する。 - http://sugilog.hatenablog.com/entry/20120918/1347937065 用途は開発中のウェブアプリの動作テスト用。 メインで使っている新しいバージョンのFirefoxとは、疎にな…

ローカルマシンでのドメインまわりの検証のための設定色々

基本、自分メモです。実際に利用される場合は、AtYourOwnRiskでお願いします。 やりたいこと ドメインを偽装して、自分の開発環境にアクセスする。 他の人に迷惑かけたいのでなく、あくまで検証用。検証が終わったらすぐに設定を戻したりする。 自分の場合で…

JavaScript と iframe で注意点

メインのHTML(親frame)の中に子のiframeをつくるとき、その2つのframeの操作について ぶっちゃけ、そんな都合のいい話はない、というお話。 SameOriginPolicy (同一ドメインポリシー) 操作しようとする2つのwindowやframeのoriginが違う時のポリシー。 or…

modern.IEにのっかってみる(ievmsから乗り換え計画)

IEのデバッグ環境 ウェブ向けの開発をしていてボトルネックがIE環境でのテスト。 バッサリとサポート外してみるとかできないし、切っても切れない :( ということで、前はievmsを使ってたんだけど、modern.IEを使うように変えてみた。 ievmsでも書いてるしね…

validates_uniqueness_ofに、enum_columnを使っていないのにenum型なattributeを検証対象としたときに起きる不具合

バグとかじゃなくて、レールにのってなくて、しくじるっていうお話。 対象となるvalidates_uniqueness_ofのソースコード 使っているのがrails2.3.12とちょっと古いですがお許しを。 activerecord-2.3.12/lib/active_record/validations.rb 785 def validates…

railsの脆弱性への対応をパッチで対応する。

作業中ですが、記録のために、、、 自分は、rails2.3.12を使ってますが、rubyが1.8.6から上げられない状況にあるが故に(検証とパフォーマンスの問題)、パッチ対応を選択しました。 railsの脆弱性に関するパッチ対応 内容を読みつつパッチをダウンロード ht…

AmazonSilkのこと

リンク http://techcrunch.com/2012/09/07/amazons-silk-browser-now-tracking-user-behavior-for-new-trending-now-section-wait-what/ http://en.wikipedia.org/wiki/Amazon_Silk http://9to5google.com/2011/09/29/the-secret-to-amazon-silk-browsers-sp…

Firefoxの過去バージョンを使う

なんか最新版のFirefoxだとアドオンとの相性が悪い ブラウザテストで、過去のFirefoxをテストする必要がある。 というときに、Firefoxの過去バージョンが欲しくなるわけで。。。そういうときは、Mozillaのファイルサーバーからパッケージをダウンロードする…

Thunderbirdでメールの自動署名切り替え

Signature Switchというaddonsを使って、自動切換えを実現する。 https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/signature-switch/ やりたい事 社内宛には、署名なし。 それ以外は、会社の署名。 上記が自動的に切り替わる。 事前準備 addonをThunderbir…

Macで、Vimで、全角っぽい■とか※とかの記号がずれてイラッとくる問題を解決する

vim

なんかよくある光景:vim編 vimで日本語のテキスト開く。HTMLファイルとかね。日本語で記号とかもいっぱい使ってるやつ。 ※のあたりでカーソルを移動させると、文字の表示とカーソルの表示がずれる。 なんかゴーストみたいなやつが行後半にでてくる ( ゜Д゜)…

capistrano を実行するとき、いつもドキドキする

capistranoを会社のRailsアプリのデプロイ用に使っているが、いつもドキドキする。実行した後に、実行してもよいかどうかの確認があってもいいなぁと思うのだけど。と思ったので、helpを見てみた。capistranoのバージョンはちょっと古目で1.3.0。 Usage: cap…

terminal tab switchingのbuild

mac

たまに動かなくなるので、都度buildしているが、方法を忘れていたので、防備録的にメモ terminal tab switching MacのTerminal.appをcmd + [1-9]で切り替えれるようにするplugin使っているリポジトリは、こちら:https://github.com/dabeeeenster/terminalta…

期間指定をするjQueryプラグイン::jquery.daterangepickerを作った

jquery.daterangepickerを作りました。 (ありきたりな名前でしょうもない!というのは百も承知で、それ以上に的確な名前が無いのが現状)githubに公開しました。 https://github.com/sugilog/jquery.daterangepickerリポジトリをcloneして、フォルダ内にあ…

window.postMessage()の学習

javascriptのwindow間のメッセージングについて、存在は知っていたけどちゃんとコードとして落とし込めていなかったので学習。参照先は以下の2サイト http://d.hatena.ne.jp/bannyan/20090820/1250789189 https://developer.mozilla.org/ja/DOM/window.postM…

vimからEvernote

vim

vimからEvernoteを使ってしまおうといういい感じのプラグインを見つけたので、使ってみた。 (しかも日本人!文字コードやヘルプが日本語で見やすい。ありがたや)http://wp.krks.net/2011/05/vimからevernoteを編集するプラグインevervimを作成しました。/…

VMware Fusion4についてDHCP&ポートフォワードの設定

mac

VMware Fusion 4 プロモーション期間限定優待版出版社/メーカー: アクト・ツー発売日: 2011/10/14メディア: DVD-ROM購入: 1人 クリック: 132回この商品を含むブログ (15件) を見る Mac OS X Lion向けにいい感じにアップグレードされたVMware Fusion 4。 VMwa…

[jquery] jqplotを使い始めて、最初に知っておくと良い感じのこと

http://www.jqplot.com/ ベーシック 最小限の読みこみ設定 html5として表示 IE(9より下位バージョン)向けに、excanvas.jsをconditional commentsとして設定 jqueryとjquery.jqplotを読み込む <html> <head> </head></html>

VundleからNeoBundleへの移行

vim

neocomplecacheやunite.vimで有名なShougoさんのプラグイン管理プラグイン。 http://vim-users.jp/2011/10/hack238/ https://github.com/Shougo/neobundle.vimVundleから移行しました。 準備 自分はドットファイルをdotfilesというディレクトリ(githubで共…

CentOSでrailsアプリケーションをlighttpd - fastcgi経由で動かすためのfcgi導入ではまった記録

会社のrailsアプリケーションは、lighttpd - fastcgi - ruby-fcgi という形でつないで動かしている。 で、今回環境構築をしていてはまった箇所があったので、記録がてらさらしてみます。環境を徒然に書いていくと、 OS CentOS6.0 lighttpd 1.4.29 gcc 4.4.4 …

foldの設定が重かったので。。。

vim

vimで、foldを使うと、超コードを読みやすくなる。 foldの機能は、開いているテキスト(コード)を折りたたんでくれる or 自分で設定して折り畳むことができる、というものでも、、、 foldmethod=syntax とか、 foldmethod=expr とかだと、重い。他のプラグ…

プログラミング用フォントRictyをMacに導入してみた

最近フィードを見ていて知ったRictyというフォント http://save.sys.t.u-tokyo.ac.jp/~yusa/fonts/ricty.html 今までは、Lucida Sans Consoleとか、Lucida Sans Typewriterあたりを好んで使ってたけど、ちょっと変えてみようと。で、Inconsolataというフォン…

vim-rubytestでrspecのテストが走らなかったときの対応

vimから簡単にrubyのテストを実行出来るvim-rubytest ファイル単位 テストケース単位 に対応しているからうれしいかつ、 testunit rspec cucumber にも対応。テストファーストな開発のお友達です! rspecで動かなかった rspecに対応していないわけではない。…

文字化け?locale?svnで日本語メッセージでコミットできなくなる

新しく作った開発環境のcentosで開発をしていて、いつものようにsvnでコミットしようとしたら、エラーが出た svn: Can't convert string from native encoding to 'UTF-8': ん? そしてコミットできない。英語ならコミットできる ということで追って見ると、…

eregex.vimを使い始めた。そしてちょっとだけ修正した。

vim

vimの正規表現が、正直とっつきにくい。 なぜか?エスケープが大量になるから。ということで、eregex.vimを使い始めました。 install このあいだVundleに移行したので、.vimrcに Bundle 'othree/eregex.vim' を書いて、 :BundleInstall して、設定として、 n…

Pathogenから、Vundleへ、vim-pluginの管理を移行。

vim

追記:2011/11/01:VundleからNeoBundleに移行しました。 http://d.hatena.ne.jp/sugilog/20111101/1320158226 以前Pathogenの導入をしてからそれほどたってないけど、もはやvimのplugin管理はVundleが主流になりつつあるみたい(主観)ということで、vim-us…

unloadableという不思議なメソッド

会社のRailsアプリを、今Rails1からRails2へアップデート中。で、最近まで作っていた機能のブラウザテスト中に、developmentモードで動作させていて以下のような警告文が出た A copy of [Module Name] has been removed from the module tree but is still a…

W3C-LinkCheckerを使うために、CPANに手を出してみる。

W3C-LinkCheckerを使いたくなった。 会社でつくっている対社外向けドキュメントのリンク切れ防止確認のため。 最初はブラウザ版で使っていたが、欠点が。 それは、authenticationの壁があること。 ということでcommand line toolとしての導入 CPANを使ってみ…

MacでSitesディレクトリのログ

mac

たまに、MacのSitesディレクトリに、適当なhtmlとかcgiをつくって動かしている。 そうすると、アクセス/エラー状況をみたくなる...で、みつけた。ログは、2種類に分かれてて、それぞれで確認できる。 アクセスログ エラーログ それぞれ、 アクセスログ /va…

Androidのデバイスがno permissionsとかなってたので、adbサーバーを再起動した

HTC Sensation買った! そして、 開発してたら、、、 % ant install (中略) install: [echo] Installing [path]/hoge.apk onto default emulator or device... [exec] error: insufficient permissions for deviceとかでてくるadb devicesを見てみると % a…

Herokuへアプリをpush。若干はまった

なにやらrailsでつくってみようとか考えて、Herokuへpush。 Herokuへ登録 とりあえず、Web Dyno: 1、Shared DB: 5MB、という組み合わせ。つまり無料範囲内。 railsアプリ作成 git管理にする gemでherokuが必要というくらいがherokuを使わない時との、差にな…