2014-12-29から1日間の記事一覧

Go言語:構造体とポインタ

Go言語:構造体 - sugilogのブログ のエントリーで、ポインタの部分の理解が曖昧だったので、復習。 参照したのは、こちら(M.Hiroi's Home Page / お気楽 Go 言語プログラミング入門)の記事 まずCのポインタのの利点 (1) 「参照呼び (call by reference) …

Go言語:構造体

構造体(Struct)の話 structはフィールドの集まり。 フィールドへは、.(ドット)でアクセスする。 typeステートメントで定義する。 ポインタ演算はないが、ポインタを通した間接的なアクセスは可能。 初期化のための値の指定は、ブレース{}内で指定する。 …

Go言語:ニュートン法を使った演算の練習

練習実装 この問題では、ニュートン法は、 開始点 z を選び、以下の式を繰り返すことによって、 Sqrt(x) を近似します。 最初は、その計算式を10回だけ繰り返し、 x を(1, 2, 3, ...)と様々な値に対する結果がどれだけ正解値に近いかを確認してみてください…

Go言語:条件分岐:if

ifの話 if、else、else ifで条件分岐を書く。 forと同じで、条件式はカッコが不要。 forの条件式の初期化と同じようなことができる。 if ~ else if ~ else内が1つの狭いスコープになっていて、変数はその中でのみ有効。 スコープの外から変数を参照すると、u…